2008年10月27日月曜日

戦士の復活2


秘密戦隊ハカタの特訓はまだまだ続いている。特訓による怪我も日常茶万事であるが、少々の怪我では休むことは許されない。
満身創痍のアフロであったが、意外と責任感のある彼はなんとか気力で訓練に参加していた。
あるとき、後ろからそっと肩を叩いてRedは言った。
「君は若いから怪我の治りも早くていいねぇ。気力が充実しているともっと治りが早いらしいよ。
もうすぐ出動だから、早く治しといてね。ハカタの平和は君の肩にかかっているからね」
「・・・」
誰のせいで怪我したっていうのか・・・。KYなヤツはアフロだけではなかった。

2008年10月22日水曜日

めんたい初号機のジャンプ

戦隊物の秘密メカといえば、俊敏なる機動性を持ち、空を飛ぶとか、少なくとも華麗なるジャンプぐらいはできなくていはいけない。
ということで、めんたい初号機もそのジャンプ能力を試してみた。
特別に設けられたジャンプ台。そしてジャンプ台の先には、めんたい初号機のジャンプ成功を決して疑っていない隊員たちが寝そべっている。
予定では、華麗にジャンプしためんたい初号機は、その寝そべる隊員達の遥か頭上を飛び越えて向こう側の着地台に着地することにになっているのだ。
「成功するのだろうか…」
一瞬の不安が頭を過ぎったが、弱気になれば機体操作に迷いが生じてしまう。Redは思い直して操縦レバーを握り直した。
「Ready Go!」
掛け声とともに、めんたい初号機はジャンプ台に向かってスタートした。徐々にスピードが増していく..とそのとき、一瞬の静寂を感じてめんたい初号機は空中に飛び出した。
「よし、このまま着地を決めてくれ!」
そう感じるのと同時に鈍い衝撃音が機内に響く。そしてその後に激しい着地の衝撃が機体を襲った。
「やったぁ。成功だぁ」
鈍い衝撃音がちょっと気になったが、それも成功した喜びによってすっかり忘れてしまっている。 Redは成功の喜びを分かち合おうと、機体の外に出て、他の隊員の名前を呼んでみた。
「おーい。アフロー。やったぜ!」
しかし、その声に答える者はいなかった。

2008年10月17日金曜日

調子に乗って必殺技2完成

調子に乗って、もうひとつの必殺技も完成させてしまった。
名づけて「ファイヤーアタッークゥ!!!!」
前輪を浮かした「めんたい初号機」が、そのままの勢いでターゲットにぶつかるという、まさに捨て身の大技である。
「めんたい初号機」のスピードと全重量がターゲットに襲い掛かるため、その威力は絶大であろう。
ただしこの技も弱点があった…。

ターゲットにぶつかった後は、何もできなくなってしまうということである。
おまけに、衝突時の衝撃によって幾つかの部品がはじけ飛んでいる模様。
操縦者のアフロはかろうじて、しがみついているが、果たしてその衝撃に耐えられたのだろうか。
・・・できればこの技は使わないで済ませたいものである。

2008年10月14日火曜日

秘密戦隊ハカタ ついに必殺技完成か

完成が待たれていた必殺技のひとつが完成したようだ。
名づけて「ハイメガキャノン砲」
めんたい初号機から発射された「ハイメガボール」は、微妙な軌道修正を行いつつ、ターゲットに的確に命中する。
その威力は絶大らしいが、実のところ予算不足が深刻で実弾試験が全くできていない。
まさにぶっつけ本番で実戦投入にするわけだが、完成を喜ぶ他の隊員をよそに、指令役のRedは別のことで不安になっていた。
日ごろから割舌のよくない彼は、必殺技を実行する時のお約束で必殺技の名前を絶叫するとき、噛まずに言えるかどうか心配だったのである。
「ハイメガキャノン砲発射!!」
何度も叫んで練習するRedの声が屋上から夜中響いていた。
戦士は今日も寝不足の日々なのである…。

2008年10月11日土曜日

戦士の休息 チョコレイト・ディスコ・・もしかしてPerf○me?


日ごろ秘密メカの開発を進めている隊員達にも、つかの間の休息が必要である。
夜中に突然Blue(アフロ)がなにやら踊りだした。
その異常なテンションに、他のメンバーも何故か付き合わされて踊る羽目になってしまった。
ノリノリのアフロに対し、始めは醒めていた他のメンバー達。
だが最後には何故か全員ハイな状態で踊り続ける。

明日の朝、筋肉痛は大丈夫なのか。
必殺技はまだ完成していない…。

2008年10月9日木曜日

戦士の復活


どんなチームにもKYな人がいるものである。能天気な性格のBlue(通称アフロ)も、秘密戦隊ハカタにとってはそんな存在だ。
「大丈夫だよ。明日になればバグは直っているさ」
「うん。そうだね。きっと小人さんが寝ている間に直してくれるよね」
疲れきったRedはツッコミ返す気力さえ残っていなかった。
そして小人さんが結局現れなかったのは言うまでも無い...。

2008年10月8日水曜日

秘密戦隊ハカタ 戦士の孤独


「ハカタの平和は僕らの手に懸かっている..」.

ハカタの平和を守るという使命を与えられた彼らの両肩には、想像以上のプレッシャーが重く圧し掛かってしまう。

秘密メカも必殺技も、まだ完成の領域には程遠い。
しかし、落ち込んではいられない。
彼らに残された時間はあとわずかなのだから。
秘密結社Xに負けるものか。


2008年10月7日火曜日

秘密戦隊ハカタの行く手を阻むもの2




秘密戦隊ハカタのめんたい初号機にとっては、このツインループも侮れない。
ループを回るときには、推定3Gの遠心力が機体と隊員に容赦なく襲う。
果たしてこの未体験の力に、耐えられるのだろうか。

しかしこのループを走破しなくては、隠された爆発物まで辿り着けない。
頑張れ 秘密戦隊ハカタ
負けるな 秘密戦隊ハカタ

2008年10月6日月曜日

記事予告

会場に衝撃が走る。なんと優勝はノーマークの個人参加チーム
        チーム代表と名乗るウィリー山口は不敵にも、全てが予定どおりの発言

実は某会社の覆面チームであるとのウワサ
        しかしあくまでもメンバーは秘密戦隊ハカタの隊員をとおす。

結局ハカタの平和を守れたのか ただの妄想?
         彼らが戦おうとしていた秘密結社Xとは

実はお金が無いだけなんです…
         強気なパフォーマンスとは裏腹に、聞こえてきた内部事情

「チャンピオンシップ大会では嵐を呼び起こす。もう誰も我々を止めることができない」
         再び大胆な発言のウィリー山口。チーム名指しで挑発も。

チャンピオンシップ向けの新ネタを一部公開
         実は審査員特別賞狙いであることが判明か

2008年10月4日土曜日

秘密戦隊ハカタの行く手を阻むもの

秘密戦隊ハカタの敵は、秘密結社Xだけではない。
複雑に入り組んだサイバーシティハカタの地下迷路は、低予算で完成させた秘密メカ車両「めんたい初号機」にとって過酷な試練を与えている。
はるか彼方に見える向こう岸..。はたして「めんたい初号機」はたどり着くことができるのだろうか。

サイバーシティハカタの全景

近未来都市、サイバーシティハカタ・・・

この街のどこかに秘密結社Xは潜んでいるはずである。
我々はやつらの悪事を阻止するため、限られた予算と時間の中で、日々戦っているのだ。

秘密戦隊ハカタとは

ボス   5人の活躍をブラインド越しに、こっそり見守っている。
Red   一応リーダーであるが、Yellowの指示を右から左へ受け流して入るだけ。天性の楽天家
Green  きっちりとした性格で時間を計測している。掃除が趣味。
Yellow  Redをあごでこき使うが、実はRedの大学の後輩
Blue   一番若く、ファミコンで培われた操作テクニックを持つが、時々キレて暴走する
Purple  気難しい性格からか、判断が安定していない

プロローグ

2108年9月7日 「サイバーシティ-ハカタ」は未曾有の恐怖に覆い尽くされていた。今やありとあらゆる機器に接続されたサイバーネットを経由して、秘密結社Xを名乗る謎のテログループから犯行声明が出されたのだ。1日に数万ヒットを誇る、アイドルAのブログ上に無造作にハッキングされた犯行声明によると、「サイバーシティハカタ」の地下に張り巡らされた、前世代都市フクオカの遺跡である地下鉄跡のどこかにハカタの街を一瞬にして消滅できるほどの、高性能中性子爆弾を仕掛けたらしい。
一方、数ヶ月前から極秘のルートで秘密結社Xの動きを事前に察知していたハカタ中央管理局は、これまた秘密裏に恐るべきテロ集団に対抗すべく、戦闘部隊の準備を着々と進めていた。隊員はハカタの一般のサラリーマンから無作為に抽出した5名で構成され、お互いのプロフィールは互いに知らされていない。
秘密結社Xのテロ計画が明らかになると、ハカタ中央管理局の公安局長であるY氏(通称ボス)は、危機に瀕したハカタの財政から爆弾探知装置を搭載した走行車両「めんたい初号機」の開発を行う費用を捻出する決断を下した。隊員5名は限られた開発費で走行体を開発した上に、自ら走行体を操作して仕掛けられた爆弾を探さなければならないという重大かつ無謀な任務を課せられてしまった訳である。なお、彼等の部隊はその存在自体が秘密であるため、ハカタ中央管理局内ではコードネーム「秘密戦隊ハカタ」と言う名前で呼ばれている。そして、普段は一般サラリーマンとして過ごし、夜は筑紫口のとあるビルでの一室で、黙々と走行車両を開発していた。「秘密戦隊ハカタ」に残された時間と予算は少ない。果たして高性能走行車両「めんたい初号機」は完成するのか。ハカタの地下のどこかに設置された爆弾を見つけて、秘密結社Xのテロからハカタの平和を守れるのか。その答えはまだ誰もわからない....。